15395件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号

さらにまた、山下部長におかれましては、社会福祉振興基金制度の創設を初め、大規模年金保養基地建設、さらに身障者の黄色いハンカチ運動など、部長時代に手がけられた功績は長く残るでありましょう。 さらに、梅野土木部長におかれましては、特に宇土郡三角松橋線改良工事について五十八年度完成へ向けて御尽力をいただきました。地域住民にかわり厚くお礼を申し上げます。

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

東京都の場合、一番相談が多いのは、家族間の人間関係のトラブル、年金、財産、生きがいの順になっております。また、感情をそのままあらわし、遠慮なく悩みをぶつけてくる老人もあるということでございます。一方、民間熟年一一〇番で多いのは、夫婦問題、家族問題、法律相談、健康問題、経済問題の順になっています。 平均寿命が八十歳に近くなった現在、この熟年層は働き盛りであり、六十、七十代でもまだまだ現役。

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

健康で明るい社会建設といったようなことと関連して若干申し上げますと、これも長年の私どもの希望であります南阿蘇規模年金保養基地建設計画がいよいよ具体的に推進をされようとしております。あるいは県で計画をいたしております総合保健センター基本計画ができまして、その準備が進められていきつつある現況でございます。 あすを開く人づくり推進

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 名簿・議事日程

総括質疑)  ・第一号議案 令和五年度東京一般会計予算  ・第二号議案 令和五年度東京都特別区財政調整会計予算  ・第三号議案 令和五年度東京地方消費税清算会計予算  ・第四号議案 令和五年度東京小笠原諸島生活再建資金会計予算  ・第五号議案 令和五年度東京国民健康保険事業会計予算  ・第六号議案 令和五年度東京母子父子福祉貸付資金会計予算  ・第七号議案 令和五年度東京心身障害者扶養年金会計予算

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 名簿・議事日程

総括質疑)  ・第一号議案 令和五年度東京一般会計予算  ・第二号議案 令和五年度東京都特別区財政調整会計予算  ・第三号議案 令和五年度東京地方消費税清算会計予算  ・第四号議案 令和五年度東京小笠原諸島生活再建資金会計予算  ・第五号議案 令和五年度東京国民健康保険事業会計予算  ・第六号議案 令和五年度東京母子父子福祉貸付資金会計予算  ・第七号議案 令和五年度東京心身障害者扶養年金会計予算

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 名簿・議事日程

総括質疑)  ・第一号議案 令和五年度東京一般会計予算  ・第二号議案 令和五年度東京都特別区財政調整会計予算  ・第三号議案 令和五年度東京地方消費税清算会計予算  ・第四号議案 令和五年度東京小笠原諸島生活再建資金会計予算  ・第五号議案 令和五年度東京国民健康保険事業会計予算  ・第六号議案 令和五年度東京母子父子福祉貸付資金会計予算  ・第七号議案 令和五年度東京心身障害者扶養年金会計予算

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

ましてや、年金暮らしていらっしゃる方々は、本当に普通に民間住宅を借りればそれだけで生活費がほとんどなくなってしまうところもありますから、都営住宅が当たる、当たらないで本当に大きな差が出てしまうというふうに思っています。  もちろん都営住宅の意味合いも、高齢者なり、低所得者障害者、これは一定必要だと思っていますけれども、それだけではどうしても入り切らない部分があると思っています。

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 名簿・議事日程

総括質疑)  ・第一号議案 令和五年度東京一般会計予算  ・第二号議案 令和五年度東京都特別区財政調整会計予算  ・第三号議案 令和五年度東京地方消費税清算会計予算  ・第四号議案 令和五年度東京小笠原諸島生活再建資金会計予算  ・第五号議案 令和五年度東京国民健康保険事業会計予算  ・第六号議案 令和五年度東京母子父子福祉貸付資金会計予算  ・第七号議案 令和五年度東京心身障害者扶養年金会計予算

徳島県議会 2023-03-07 03月07日-05号

年金生活者や非正規労働者、自営業などの国保加入者暮らし現状、今、物価高の中で本当に大変な暮らしを余儀なくされている、収入源は増えず、物価高で大変な生活を余儀なくされている、こんなときに、国保都道府県化の名での国保料(税)の値上げはやめ、値下げを進めるべきです。それが県民福祉の向上にもつながります。 

滋賀県議会 2023-03-03 令和 5年予算特別委員会−03月03日-03号

2020年2月定例会で、私は、滋賀県でも女性賃金男性の約半分で、一生涯では約1億円の差があること、そのため、年金額でも女性国民年金額は男性の91%、厚生年金男性の61%であることから、男女賃金格差是正が必要ではないかと問い、知事は、「依然として男女間の賃金格差が生じている。是正を図っていく」と答弁されました。  

奈良県議会 2023-02-28 02月28日-04号

少子化対策は、年金医療・介護など、社会基盤持続可能性を維持していくためにも重要で、公明党は昨年11月に、子育て応援トータルプランを発表しました。 この施策に対し、岸田文雄内閣総理大臣は、1月26日の衆議院本会議で、公明党子育て応援トータルプランも参考に、6月の経済財政運営と改革の基本方針、いわゆる骨太方針に、将来的な子ども・子育て予算倍増に向けた大枠を提示すると答弁されました。 

奈良県議会 2023-02-27 02月27日-03号

出費が増えたのに給料が上がらない、年金が減らされて生活ができない、バイト代が減少しているなどの声があふれています。私たち県議団が昨年行った暮らしのアンケートでは、暮らしが以前より厳しくなったと答えた方は約7割、収入の減少や物価高によると回答されています。 現状を打開するためには、賃上げを軸に、実体経済を立て直すこと、とりわけ内需を活発にすることが重要です。

広島県議会 2023-02-02 2023-02-02 令和5年新産業振興・雇用対策特別委員会 本文

2: ◯答弁雇用労働政策課長) 退職金制度の実態についてでございますけれども、厚生労働省が発表しております平成30年度就労条件総合調査によりますと、退職一時金制度退職年金制度を持っている企業の割合は全体では80.5%で、企業規模別で見ますと、1,000人以上の企業では92.3%ですが、100~299人の企業では84.9%、さらに100人未満では77.6%となっております

千葉県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会 発議案

この間、ガソリン、電気・ガス、食品をはじめ、日々の生活に欠かせないあらゆる分野で値上がりしており、非正規労働者年金生活者など収入の低い人ほど負担が重く、生活苦に追いうちをかけている。このようなもとで、消費税減税は、もっとも効果的である。現に、世界100の国・地域消費税にあたる付加価値税減税に踏み出している。  

千葉県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会 議案の賛否一覧

                     │   │   │   │   │   │   │   │   │   │   │   │   │   │   │   │   │   │ ├───┼───────────────────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │   │令和5年度千葉県特別会計心身障害者扶養年金